運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
301件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-01 第183回国会 衆議院 予算委員会 第17号

一九八四年に日本育英会法を改正して有利子枠を創設した際の国会附帯決議には、育英奨学事業は、無利子貸与制度根幹としてその充実改善に努めるとともに、有利子貸与制度は、その補完措置とし、財政が好転した場合には廃止等を含めて検討する、こうされていたはずですね。  文科大臣、そもそも、奨学金というものは無利子こそ根幹なんじゃないですか。

宮本岳志

2004-04-14 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

その内訳は、厚生労働省診療報酬における基本診療料等の届け出の受理に関するもの、農林水産省一般国道道路敷となっている国有林野の取り扱いに関するもの、卸売市場施設整備事業実施に関するもの、日本育英会育英奨学事業における延滞債権評価及び回収施策策定に関するもの、理化学研究所物品管理に関するものであります。  

森下伸昭

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

このほかの奨学金としまして、私ども、四年に一度、育英奨学事業実態調査ということで調査を行っておりますけれども、平成十一年度の結果によりますと、地方公共団体あるいはいろいろな公益法人大学、こういったようなところで約三千四百の実施主体があるわけでございまして、ここで、数でいきますと、二十四万人に対しまして六百三十五億円の奨学金が給与あるいは貸与をされているというふうに理解しております。

遠藤純一郎

2004-02-27 第159回国会 参議院 決算委員会 第2号

その内訳は、厚生労働省診療報酬における基本診療料等の届出の受理に関するもの、農林水産省一般国道道路敷となっている国有林野の取扱いに関するもの、卸売市場施設整備事業実施に関するもの、日本育英会育英奨学事業における延滞債権評価及び回収施策策定に関するもの、理化学研究所物品管理に関するものであります。  

森下伸昭

2003-06-04 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

まず、この目的が、今回私が言いましたのは、大日本育英会、そして五十九年の日本育英会法全面改正、そして今回の、機構に変わる、ここにおいて、この育英奨学事業目的は、今読んだとおりなんですが、大きく飛躍したと言えるのか、いや、そんなには変わっていないんですよと言えるのか、どちらでございましょうか。お答え願いたいと思います。

藤村修

2003-05-30 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

○山口(壯)委員 育英奨学事業を引き継ぐということになると、例えば今まで回収されていない額というものが時々議論になっている、これをも回収していくのかどうか。例えば千五百億あるんじゃないかという話もありますね。「日本育英会」という資料によると、返還を要する債権額、十三年度末のものについて延滞債権になっているものが千五百六十二億、多分このことだろうなと思いますけれども。

山口壯

2003-05-15 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

そういう意味で、奨学金については希望する者すべてに私はこれから適用されていくべきだろうというふうに考える一人でございますけれども、この育英奨学事業についてはやはり条件が付されていて、一種、二種、無利子有利子、それぞれの貸与事業については貸与基準が、高校の成績が三・五以上、五段階の中でですね、それから大学成績が学部内において三分の一以内と、こういうことでございますし、有利子についてもそれと同じような

山根隆治

2003-05-13 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

育英奨学事業につきましては、優れた学生生徒であって経済的理由により修学が困難である者に対して、奨学金貸与を行うことによって次代を担う有為な人材を育成しますとともに、教育機会均等に寄与することを目的としました重要な事業として実施されておりまして、正に憲法、教育基本法上の要請に基づくものであると認識をいたしております。  

横山洋吉

2003-05-13 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

参考人横山洋吉君) 先ほど言いましたように、既に大方の都道府県で独自の奨学金制度を運用しておりますが、また実際そのエリアエリアで考えますと、日本育英会育英奨学事業が一番シェアとしては大きいわけです。それが各都道府県に移管をされると。現在は三つの県で全く単独的な奨学事業やっておりませんが、多分ここでも今の状況を考えますとやらざるを得ない。当然やっていく方向に行くだろう。

横山洋吉

2003-05-08 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

そして、それを受けるような形で、平成九年にも育英奨学事業在り方に関する調査研究協力者会議というのがございまして、その報告でこうした都道府県との協議の場を設けて具体的に検討しろと、その提言もなされておりまして、そういう形を受けて今日、最終的に御案内のように法案を出しておるわけでございますが、その特殊法人整理計画ができましたのが平成十三年の十二月の閣議でございました。

河村建夫

2003-03-26 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

じゃ次に、育英奨学事業充実についてお伺いしたいんですが、これは本当に大変もうすばらしいことで、私ども民主党ももう以前からずっと言ってきて、何とか今回六千、失礼、六万八千五百二人の学生さんたちに新たに、そういう学生さんたちが新たにお金を無利子有利子合わせて借り入れて勉強ができると、もうこういう本当に経済状況厳しい中で、リストラに御両親が遭ったり、もしくは会社倒産したり、自殺者も今年間三万人以上増えているわけですけれども

岩本司

2002-11-07 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それから、大学院生の返還免除職廃止ですが、これはかねてから問題視されてございまして、一部不公平ではないかとか、人材誘導効果が薄れているのではないかということもございまして、ただ廃止するだけでなくて、これに代わる新たな措置を考えながら、より育英奨学事業充実を図っていこうという方向でございますので、御理解賜りたいと思います。

工藤智規

2002-05-29 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○工藤政府参考人 育英奨学事業充実については、私ども、かねがね努力してきたところでございます。ただ、御承知のような財政事情がございまして、奨学事業充実するためには原資であるお金を確保しなきゃいけないのでございますが、それが大変窮屈になってまいりまして、御承知のように、平成十一年には有利子制度抜本改善をいたしまして、有利子制度で、財投資金などを利用した充実を図ってきているところでございます。

工藤智規

2002-05-20 第154回国会 参議院 本会議 第25号

さらに、平成十四年度予算改革断行予算と位置付けられ、歳出の思い切った見直しが行われましたが、人材育成教育については、いわゆる骨太の方針における重点分野一つとして大胆な予算配分が行われ、教職員定数改善、学校安全及び心のケアの充実育英奨学事業充実など、学びの環境整備に努めているところでございます。  

遠山敦子

2002-05-08 第154回国会 参議院 本会議 第22号

さらに、育英奨学事業充実教科等に応じた少人数授業の推進など、今後とも教育充実に努めてまいりたいと考えております。  当面の重要政策課題について十一問お尋ねがありました。  まず、それぞれ重要な課題と考えてはおります。  消費税を含む税制在り方については、現在、経済財政諮問会議政府税制調査会等において議論しております。六月を目途に基本的な方針を示してまいります。  

小泉純一郎

2002-05-08 第154回国会 参議院 本会議 第22号

いずれにいたしましても、親の失職等経済的理由子供たちが学校を退学したり進学を断念することがないように、今後とも、教育を受ける意欲能力のある高校生などへの支援のため、国、地方自治体等を通じて育英奨学事業充実に努めてまいる所存でございます。  以上でございます。(拍手)    〔国務大臣福田康夫君登壇、拍手

遠山敦子

2002-03-14 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

さらに、この方針でお示しした施策にとどまらず、これまで講じてきた様々な大学改革のための方策を引き続き推進するとともに、各大学の自律的な取組を支援しつつ、教育研究基盤整備教育機能充実法科大学院についての検討、育英奨学事業など学生への支援私学助成充実等の様々な課題にも、積極的に取り組んでまいります。  

遠山敦子